
クエ(マハタ)
和歌山から三重県にかけてその沿岸では、色々な魚種を色々な釣り方で、アングラーを楽しませてくれます。
黒潮の恵みを感じさせてくれる船釣りファンにとっては、格好のフィールドです。
魚影も比較的、濃い様な気がします。
生涯をかけても、ここでの船釣りを全て味わう事は、無理なのかもしれません。
自分の都合とお話して、色々ある船釣りをチョイスして、楽しんで来ました。
その一部をご紹介m(_ _)m
オオモンハタ
加太 マダイ

加太では沢山、天然真鯛を釣らせて頂きました。
この地独特の釣り方がユニーク・面白いので、なおさらヤミつきになります。

イシダイ

シマアジ
南紀では天然のシマアジが回遊して来ます。
その時期の遊漁船は、超満員。

南紀と言えばカツオ。
中でもスマカツオが釣れたら、大騒ぎ。
本鰹をしのぐ美味しさは、漁場でも有名です。
シマアジに群れて釣れるスマは脂がのって、カツオなのに中トロのマグロの様なコクというか濃厚な旨味が家人たちを驚かせます。
釣らないと中々味わえないカツオです。

グレ(メジナ)
グレの白子は自前で釣らないと味わえない美味しさ。
腹部からキレイに取って軽く水洗いして、その水分を拭き取ったらゴマ油に浸して、軽く塩を振って食せば濃厚な味わい。
クリーミーなその味は、フグの白子を凌駕するかもしれません・・・?
ヒラメ
オニカサゴ
アオリイカ

鬼アジ

キンムロ
アカイサキ
アカヤガラ

カワハギ